2010年1月30日土曜日

[サーバー構築] NTPが使えない環境下での時計あわせ(PHP)

NTPが使えない環境下での時計合わせ




ini_set("user_agent", "Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6");
$start = time();
$str = file_get_contents('http://133.243.238.162/cgi-bin/jsont');
$end = time();
preg_match('{"st": ([0-9\.]+)}', $str, $mat);
$date = date('Y/m/d H:i:s', $mat[1] + ($end - $start));
exec('/bin/date -s \'' . $date . '\'');
exec('/sbin/hwclock --adjust');
echo "date setting success!\n";
echo $date . "\n";

上記をrootのcronで任意の時間毎に実行すればOK。



2010年1月26日火曜日

[PC] Thunderbird 常駐アドオン

メーラーは仕事でも私用PCでもThunderbirdを使っているんですが

タスクトレイに常駐する事が出来ないので、起動してから窓を開けっぱなしでおいておくことが多いです。



そこで、こんなアドオンを見つけました。

https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/2110



このアドオンを入れると×ボタンでウィンドウを閉じても、タスクトレイに常駐させることが出来ます。

2010年1月20日水曜日

[サーバー構築] VMWare ESXi

だいぶ乗り遅れている気がしますが、VMWareの最近のやつはホストOS無しに仮想化できるんですね。

http://www.thinkit.co.jp/article/127/2/2.html



しかも無料だし



��年前位にVMware Workstationを使った経験があるんですが、使用感はVirtualPCに毛が生えたくらいのもんにしか思いませんでした。。。。



今サーバー機にはWindows入れてVirtualPCにlinux入れてるんですが、これで構築すれば同時起動も可能(?)だしVNCいらないし、まさに願ったり叶ったり



今週末にでも時間があれば導入してみようと思います。








導入してみました。

結論としては無理でしたorz



原因はLANカードが未対応だって事。

ちなみに4.0は64bitしか対応していない為、3.5で実験してみました。



あーあ、結構楽しみだったんだけどなぁ・・

これだけのためにLANカード新調するのはちょっと^^;