2012年2月23日木曜日

[ツール] syntaxhighliter 3.xをobjective-cに対応させる

ブログにソースを乗っける時の定番のsyntaxhighlighterですが
標準ではobjective-cに対応していません。

調べたところ有志の方がobjective-c用のプラグインを作成していますので
http://blog-imgs-47.fc2.com/d/e/v/dev2next/shBrushObjectiveC.js
↑からjsファイルをダウンロードし、headタグ内にincludeします。
(参照:アプリ開発の記録

利用する箇所で
<pre class="brush: objc";></pre>とソースコードを囲めば、Xcodeでコードしたような表示が可能です。


・おまけ
syntaxhighlighterが未導入の方は以下のサイトからincludeタグを生成すると楽です。

HOW TO ADD SYNTAX HIGHLIGHTER(V3) TO BLOGGER BLOGS

リンク切れが心配な方は全部のjsファイルを引っ張っておきませう

0 件のコメント:

コメントを投稿