2012年7月19日木曜日

[android] エミュレーターの内蔵メモリの容量を増やす

エミュレーターで開発していると、起動の遅さや動作の遅さもさることながら

一番困るのが内蔵メモリにインストール出来ない事が多い


デフォルトで50MB(だったと思う)しかないので、ちょっと重いライブラリを入れたり

drawableに色々置いてしまうとあっと言う間にインストール出来なくなる


外部SDにインストール可能(Manifest.xmlのinstallLocationにpreferExternalを指定)

してやれば良いが、それだとウィジェットが表示出来ない。


そこでGoogle先生に聞いてみたところ

コマンドラインからパラメータを渡して起動することによって

内蔵メモリを増やす事が出来る事が判明



emulator -avd EmulaterName -partition-size 300


EmulaterNameにはエミュレーターの名前、-partition-sizeの引数は内蔵メモリのサイズ(MB)を指定

これで大きめのアプリも内蔵して開発する事が出来る。

0 件のコメント:

コメントを投稿